この記事では、経理初心者が独学で取得しておくべき資格とスキルを紹介します。
- 経理初心者が独学で取得しておくべき資格とスキルは何?
- 経理初心者が独学で取得しておくべき資格とスキル
この記事を書いた人
キャテル
【自己紹介】40代男性、経理一筋約20年【経歴】大学卒業→公務員試験に落ちる→社会の底辺→経理未経験から経理に就職→転職4回→年収1100万円達成【資格】簿記2級、税理士財務諸表論、宅建【ブログ】社会の底辺から経理転職4回で年収1100万達成した転職ノウハウ全て公開「キャテルの戦略」
独学で取得しておくべき資格
- 日商簿記
- マイクロオフィススペシャリスト(MOS試験)
- ビジネス会計検定
- 経理・財務スキル検定(FASS検定)
- 経理事務パスポート検定(PASS検定)
- 建設業経理士(建設業経理事務士)
日商簿記
3級 | 2級 | 1級 | |
---|---|---|---|
試験内容 | 商業簿記 | 商業簿記 工業簿記 | 商業簿記 会計学 工業簿記 原価計算 |
試験日程 | 年3回 (6月・11月・2月) | 年3回 (6月・11月・2月) | 年2回 (6月・11月) |
試験時間 | 60分 | 90分 | 3時間 (商・会90分 工・原90分) |
受験料(税込) | 2,850円 | 4,720円 | 7,850円 |
合格点 | 70点 | 70点 (商60点満点 工40点満点) | 70点 (4科目全て 40%(10点) 以上必要) |
合格率 | 40%~50%前後 | 15~30%前後 | 10%前後 |
平均勉強時間 | 100~150時間 | 150~250時間 | 500~700時間 |
あらゆる資格で最も有名な資格です。
人にもよりますが、独学で取得できるのは簿記2級まででしょうか。
経理としてのキャリアを構築するなら簿記2級は必須、できれば簿記1級にも挑戦しましょう。
詳しい勉強法については、こちらの記事をご覧になってください。
マイクロオフィススペシャリスト(MOS試験)
概要 | Word、ExcelなどのマイクロソフトのOffice製品を扱うスキルを証明する試験 スペシャリスト(一般)、エキスパート(上級)の2種類 |
運営団体 | 株式会社 オデッセイ コミュニケーションズ |
試験日程 | 全国一斉試験:毎月1~2回 随時試験:各試験会場が設定(全国の随時試験実施会場から選択) |
試験内容 | スペシャリスト(一般):Word、Excel、PowerPoint、Outlook エキスパート(上級):Wordエキスパート、Excelエキスパート、Accessエキスパート |
受験料 | スペシャリスト(一般) 1科目につき 一般価格 9,800円(税抜)、学割価格 7,800円(税抜) エキスパート(上級) 1科目につき 一般価格 11,800円(税抜)、学割価格 9,800円(税抜) |
世界的な企業であるマイクロソフト社の認定資格です。
経理はエクセルの使用頻度が高い職種です。
経理未経験の人は、エクセルの試験を受けておくと、アピールになると思います。
エキスパートは難しそう
ビジネス会計検定
概要 | 財務諸表の分析スキルを証明する資格 |
運営団体 | 大阪商工会議所 |
試験日程 | 毎年3月、10月 |
試験内容 | 3級:貸借対照表、損益計算書、キャッシュ・フロー計算書の構造の理解や分析等 2級:有価証券報告書の連結財務諸表から企業の経営・事業戦略を理解する為の分析能力 1級:2級と3級で得た内容に加え、会計情報におけるトータル的な知識 |
受験料 | 3級:4,500円(税抜) 2級:6,800円(税抜) 1級:10,500円(税抜) |
その他 | 連続する2つの級を同日に受けることが可能 |
ビジネス会計検定 | 日商簿記 | |
---|---|---|
目的 | 財務諸表の作成 | 財務票の分析 |
取得に向いている人 | 経営者、フリーランス | 経理 |
ビジネス会計検定は財務諸表の分析が問われる資格です。
経理というよりは、経営者やフリーランスに向いている資格かもしれません。
また株式投資をする人にも向いています。
財務諸表の分析
経理・財務スキル検定(FASS検定)
概要 | 経理・財務に特化したスキルを、合否ではなくA~Eの5段階で評価 |
運営団体 | 一般社団法人日本CFO協会 |
試験日程 | 上期:5/1~7/31 下期:11/1~1/31 |
試験内容 | 資産分野、決算分野、税務分野、資金分野 |
受験料 | 一般 10,000円(税抜) 法人会員 8,000円(税抜) |
経理・財務部門の実務スキルについて、合否ではなくA~Eの5段階で評価する試験です。
TOEICみたい
経理事務パスポート検定(PASS検定)
概要 | 事務スタッフに求められる経理知識に範囲を限定した認定資格 eラーニング方式 |
運営団体 | 一般社団法人日本CFO協会 |
試験日程 | eラーニング方式 |
試験内容 | 3級:事務処理に必要な経理の心構えや役割、日常的な経費処理業務に関する基礎知識 2級:身近な販売取引における決済を含む経理手続きや外貨取引処理の基礎 1級:日常的な売買取引における経理手続きや月次決算全般、更に連結決算の概要など経理処理の基礎 |
受験料 | e-ラーニング受講料(受験料含む) 3級:1,500円(税抜)、2級:6,000円(税抜)1級:8,000円(税抜) 受験料(認定試験のみ) 3級:1,000円(税抜)、2級:3,000円(税抜)、1級:4,500円(税抜) |
事務スタッフをターゲットにした検定試験です。
eラーニング方式で受講、受験します。
派遣社員に向くかな
建設業経理士(建設業経理事務士)
概要 | 建設業における専門会計知識・会計処理能力の資格 2級以上は、公共工事の入札に係る経営事項審査における「公認会計士等の数」の対象 1級は、「監査の受審状況」において社内の経理実務責任者として自主監査する場合に評価の対象 |
運営団体 | 一般財団法人建設業振興基金 |
試験日程 | 9月に実施される上期は1・2級 3月に実施される下期が1~4級 |
試験内容 | 4級:初歩的な建設業簿記の仕組み 3級:建設業の簿記・原価計算 2級:建設業の簿記・原価計算・会社会計 1級:建設業原価計算・財務諸表・財務分析 |
受験料 | 4級:4,720円 3級:5,820円 2級:7,120円 1級:8120円(1科目)、11,420円(2科目同時受験)、14,720円(3科目同時受験) |
その他 | 1級は科目合格制度があり、5年以内に全科目(3科目)に合格すれば「1級建設業経理士」の合格証書が交付 1級とその他の級を同じ日に受験することは不可 |
建設業、建築業、土木業などで有効な資格になります。
人にもよりますが、独学で取得できるのは簿記2級まででしょうか。
Twitterでも勉強している人を見かける
独学で習得しておくべきスキル
- 会計ソフト
- エクセル
会計ソフト
会計ソフトとは、仕訳を入力するだけで総勘定元帳、貸借対照表、損益計算書などを主力することができるソフトです。
簿記の勉強では精算表を作成することが求められますが、実務では会計ソフトが精算表を作成しくれます。
さすがに家で独学は無理ですが、会社で使用する会計ソフトは使いこなせるようにしたいですね。
さすがに家で独学は無理だね
エクセル
エクセルは経理業務に欠かせません。
会社で使用されている関数はもちろんのこと、経理として学ぶべき基本的な関数は勉強しておきましょう。
最も必要なスキルかも
経理は転職を人生の選択肢に
経理未経験から経理へ
転職活動+簿記2級
引用元:管理部門・士業の転職ならMS-Japanの求人検索
簿記2級を取得していなくても、経理未経験から経理に就職できる可能性はあります。
ただし、簿記2級の資格があれば経理への就職の可能性は大きく高まります。
経理未経験から経理に転職する詳しい方法は、こちらの記事をご覧になってください。
経理経験者は年収アップへ
- 実務経験:経理3年以上
- 資格:簿記2級以上
上記を満たしたら、転職を人生の選択肢に入れましょう。
なぜなら、経理の年収を決定するウェイトは、業界・会社の給与水準>実務経験>資格だからです。
引用元:レックスアドバイザーズの求人検索
転職サイト・転職エージェントに登録して、転職市場の求人を検索してみください。
そして、給与水準・業務内容を現職と比較しながら、必須スキルを確認します。
興味がある求人があれば、応募してみましょう。
経理の年収アップ転職の詳しい方法は、こちらの記事をご覧になってください。
まとめ
- まずは簿記2級をエクセル
- 必要に応じて他の資格も
経理は独学で勉強したことが業務に活かしやすい職種です。
まずは簿記2級とエクセルを学習し、必要に応じて他の資格にも挑戦してみましょう。
コメント